top of page

アドベンチャーin多摩川 いかだ下り

夏休み最後の日曜日、8/28(日)に世田谷区主催の第25回「アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会」が開催されました。繋組は約2か月をかけていかだのメンテナンス・練習を行い大会に参加してきました。

前週には駒繋小学校のプール、2艇のいかだを浮かべて試乗&練習にトライ。

普段は出来ない貸切プールで楽しく事前調整が出来ました。いかにスピードを出せるかも重要ですが、乗船メンバーの呼吸が合わないとまっすぐ進まず最初は苦戦。

後半には声をかけながら方向修正するコツをつかんでいました。

という事であっという間に当日、いかだを運ぶためにレンタカーを調達、早朝から小雨の降る中会場に向かいます。

到着すると天候が悪くなり一時は強烈な雨に見舞われましたが、いかだのセッティング・船体チェックを受けるうちに徐々に小雨になってきました。

何と休日にもかかわらず、校長先生・副校長先生もはるばる応援に駆けつけてくださいました、いつも本当にありがとうございます!

大会では、参加するいかだは周囲11m・高さ3mの範囲で自作する必要があり、今年は40チーム弱のチームが参加し個性的なデザインのいかだも多かったです。

繋組からは2艇が出廷、1組目は大人+高学年の子供3人のサマーライトホース号。

2レース目に参加し雨で少し流れのはやくなった多摩川を15分59秒で完走。

もう1艇は大人+高・中学年の子供4人のファイヤーホース号。

当初は他チームのいかだに先行されましたが、うまく川の流れの良い方に進み見事逆転、14分11秒で完走しました!

最後には表彰式が行われ、ファイヤーホース号は何と5位、賞状と商品を頂きました!

夏休みの最後のイベント、悪天候ではありましたが子供たちにとって貴重な体験になったと思います。


また過去大会で使ったいかだが残っていたのはありがたかったです、簡単な修繕でそのまま使えたことでとても助かりました。また来年以降もうまく引き継いでいきたいですね。

参加された皆さん、お疲れ様でした!


 
 
 

Comments


  • Facebook
  • YouTubeの
bottom of page